猫ブリーダーコラム

猫の1日のスケジュール!基本となる睡眠・グルーミングについても解説

のんびり気ままに生きているように見える猫。そんな猫たちはどのような1日を過ごしているのでしょうか。ここでは、飼い猫・野良猫のそれぞれ過ごし方、さらに1日の大部分を占めている睡眠やグルーミング(毛づくろい)について詳しく解説します。

1. 飼い猫の1日

飼い猫の1日は、それぞれの育った環境や飼い主の生活スタイルにも大きく影響を受けています。ここでは一般的な飼い猫の1日のスケジュールをご紹介します。

1-1. 朝の過ごし方

猫の朝は早く、4時や5時に起きる猫も少なくありません。お腹が減って、飼い主を起こしにやってくる猫も多くいます。朝ごはんをもらったら、活発に動き回ったり、のんびり居眠りをして過ごしたりと、おもいおもいに過ごします。

1-2. 昼の過ごし方

お昼は、昼食を食べたらグルーミングをして、日当たりのよい場所でうとうとと過ごす時間です。グルーミングとは、猫が自身の被毛をペロペロと舐める「毛づくろい」のことです。夕方ごろは活発に動き回る猫も多く、飼い主がいない隙をみはからって、走り回ってイタズラをする場合もあります。

1-3. 夜の過ごし方

夜ごはんを食べたら、またグルーミングをしてスヤスヤと寝ていることが多いでしょう。飼い主が就寝した後は、一人で遊んだり、走り回ったりと体を動かしたりするやんちゃな猫もいます。

2. 野良猫の1日

野良猫と一言でいっても、その生活環境によって1日の過ごし方は異なります。ここでは農場のような田舎で暮らす野良猫と、都会の町中で暮らす野良猫の1日をご紹介します。

2-1. 田舎の野良猫

多くの方に夜行性と思われている猫ですが、実は「薄明性」という、朝方や夕方に活発に活動する生き物です。田舎で暮らす猫は、その性質に忠実に生活しており、鳥が動き出す早朝に活発に動き出します。日中はのんびりと寝て過ごしたり、縄張りを見回ったりして過ごした後、夕方ごろになるとエサとなるネズミが動き出すため、再び活発に動き回るようになります。夜は、ゆっくりと寝ていることが多いでしょう。

2-2. 都会の野良猫

都会で暮らす野良猫は、田舎で暮らす野良猫とは反対で、夜の間に活発に活動します。昼の時間に比べて人が少なく、より安全と考えるからです。夜間にゴミ箱をあさったり、ネズミを捕まえたりして過ごす一方で、昼間のうちは、比較的のんびりとしていることが多いようです。

3. 猫は「寝子」?とにかくのんびり寝て過ごす

飼い猫も野良猫も1日のうち多くの時間を寝て過ごしているということがわかりました。一般的には、成猫は平均14時間以上、子猫であれば19時間ほど眠って過ごすとされています。その様子から、「寝子」という言葉が「ネコ」の語源になっているという説もあるほどです。ここでは猫が寝てばかりいる理由と、その睡眠の種類について紹介します。

3-1. どうしてそんなに1日中寝て過ごすの?

猫は、チーターと同じネコ科の動物で、狩猟動物です。1日中寝て過ごすことで、体力を温存し、いざ獲物を狩る時に力を出せるようにしているのです。

一方で馬やキリンなどの草食動物の睡眠時間は、3〜4時間といわれています。これはいつ敵に襲われるかわからないため、いつでも逃げられるように短い睡眠時間となっているのです。このように猫が長い睡眠時間をとる理由は、野生動物の生態と深く関わりあっているのです。

3-2. レム睡眠とノンレム睡眠

1日のうち14時間以上といわれる猫の睡眠時間ですが、本当に熟睡しているのはそのうちの2〜3時間だけです。それ以外のほとんどの時間はノンレム睡眠といわれており、浅い眠りが長く続きます。浅い眠りの間は、手足を動かしたり声を出したりしている場合が多いようです。一方で熟睡しているレム睡眠は、2〜3時間ととても短いので、できるだけのんびり寝かせてあげましょう。

4. グルーミングは毛づくろいだけではない?

「寝ているかグルーミングしているか」ともいわれる猫の1日ですが、グルーミングは猫にとってとても大切なものです。ここではその役割と意味について説明します。

4-1. 健康管理のためのグルーミング

狩猟動物である猫は、狩りの後に汚れてしまった体を自身で舐めることによって清潔に保つという習慣があります。このことから飼い猫であっても、食事の後にグルーミングを行う猫が多くいるのです。ほかにもニオイや皮膚病から身を守り、清潔に保つという役割があります。また夏場には気化熱を利用して体温を下げたり、冬場には毛をととのえて保温効果を高めたりと、グルーミングは猫の健康管理と深く関わっています。

4-2. リラックス効果と愛情表現のためのグルーミング

グルーミングは、緊張したときや恐れを感じるような場面でも頻繁に行われ、リラックス効果もあります。子猫の頃から母親にグルーミングをされて育っている場合は、自身でグルーミングを行うことで安心感を得られるのです。さらに他の猫へ向けて行うグルーミングは「アログルーミング」と呼ばれ、愛情表現の手段としても知られています。

5. まとめ

のんびりと何も考えずに1日を過ごしているように見える猫ですが、その生態は野生動物としての本能と密接に関わっているということがわかりました。睡眠、グルーミング、食事にほとんどの時間を費やしている1日ですが、それぞれの理由や意味をよく理解することでさらに猫と仲良くなれるはずです。

「茨城で猫を迎えるなら!おすすめ猫ブリーダーランキング」